リモプロの日常 - by リモートプロダクション

リモプロの日常や活動状況を紹介している、リモートプロダクション運営の「はてなブログ」です。リモプロの活動等をご紹介しています。

コロナや台風・災害の影響でテレワークの重要性がより一層認識される中、次なる重要なこととは?

2020年9月現在、コロナや台風・災害の影響でますますテレワークの重要性が認識されはじめています。

 

コロナにより日の目を浴びることになったテレワークですが、実はコロナ前までは全くといっていいほど導入している企業はありませんでした。

 

テレワークを導入する企業が無かったわけではありませんが、導入する企業数は少なく、更にテレワークを利用するには制約や制限があったりで、実際に活躍できる場は全体から見れば極々少数でした。

 

最近ではコロナの影響もあり、多くの企業でもテレワークが推進されるようになり、すっかりテレワークが日本でも定着しつつあります。

 

当リモプロにおいても、テレワーク・リモートワークにてWEB制作やデザイン制作をおこなっていますが、実はリモプロではコロナが確認されはじめるよりも前の2017年より、テレワーク・リモートワークの重要性に気づき、推進をおこなってきました。

 

そのため、世間がテレワークへの切り替えで仕事の効率が落ちる中、リモプロでは今までと変わらず業務にあたることができました。

 

上記より、リモプロは1歩先を歩いていた気分で少し嬉しく感じますが、「今後コロナが収束するとテレワークはどうなるのだろう」と緊張感を持ちつつ、世界の流れをウォッチしていきながら、今後も1歩前を歩けるよう業務に励みたいと思います。

 

テレワークの次なる一歩先は?

リモプロにとって、テレワークとは「1つの目的」を達成するための手段として、2017年より導入・推進しています。

 

テレワークがコロナにより日本に充分に浸透されはじめた今、次なる一歩を考えて良いタイミングなのではと思います。

 

その次なる一歩とは「地方創生」です。

 

テレワークによりどこからでも遠隔で働ける環境が整備されれば、次なる一歩は「日本全体の人口密度を最適化し、テレワークにより業務を遂行すること」だと考えます。課題はありますが、地方創生の早急性を考えれば、次なる一手として視野にいれるべき点であると私は思います。

 

実際にリモプロでは、今後もテレワークをしながら、WEB・デザインで地方創生に貢献できるような取組みを目指していきます。近い将来、地方創生の必要性がより一層視認されてくると思いますが、その頃までにリモプロでも地方創生をリードして社会貢献していければと思っています。

 

私は地方と都心で生活し、地方の格差を目の当たりにしてきた為、地方格差の問題については社会全体で取り組むべき課題としてとらえています。少しずつ地方と都心のバランスが良好になる日本に生まれ変われば良いなと思いつつ、地方での仕事を創出し、貢献していきます。

 

テレワークで働くようになった人は、ネットワークが繋がれば既にどこでも働くことが可能となります。

 

リモプロと一緒に地方創生に目を向け、一歩先の未来づくりに挑戦していきませんか?

 

リモプロと地方創生について考えていきたいという人が居ましたら、下記お問い合わせフォームよりぜひ一度お声掛けください。楽しいお話しお待ちしています!

 

 

remo-pro.jp