リモプロの日常 - by リモートプロダクション

リモプロの日常や活動状況を紹介している、リモートプロダクション運営の「はてなブログ」です。リモプロの活動等をご紹介しています。

台風19号の状況は?仕事面に意外な働きがけが。

2019年10月12日、台風19号は中部・関東地方に接近し、暴風域に達しました。(15時現在)

 

皆さまのところは台風の影響についての被害等、大丈夫でしょうか?

 

リモプロは本日、名古屋で制作活動をしていますが、

名古屋のニュース番組等を見ていると、台風の情報が多く報じられています。

 

公共機関には運休・遅延等の影響が大きく見られますが、

今のところ室内では影響が特に無い状況で少し安心しています。

 

むしろ、普段外から聞こえる

  • 車両の走行音
  • 工事現場の作業音

など

 

が全く聞こえず、

いつもより物凄く静かで平和な日を迎えています。

 

そのため、意外なことに集中しやすく、

仕事面に限らず、室内での様々な活動等には

良い影響がありそうな予感をしています。

 

 

 

まだまだ今から台風の影響が強く出てくることも想定されるので

気を抜くことはできませんが、こういう日でも活動できるWEBの世界は

助かるというか、いつ休むのかというか、複雑な心境です。

 

世間ではせっかくの3連休初日とあって、

台風と重なり残念に感じているかたが多いかと思いますが

何より安全第一で過ごせることを願います。

 

 

Googleの検索順位付けのEATで大打撃

リモプロです。2018、2019年あたりからGoogleの検索順位付けアルゴリズムが大幅に変更されました。

 

その検索順位付けのアルゴリズムアップデートにより、大きな順位変動が見られています。

 

私が運営するリモプロWEB制作を請け負うブランドになりますが、

EATの関係で現状では大きな打撃を受けています。

 

そこでEATとは何かや、どんな影響や優遇があるかを紹介します。

 

 

検索評価の指標:EATとは

EATはGoogle検索エンジンの評価付けで使われる3つの指標の頭文字「E」「A」「T」を並べた用語で、それぞれ以下を指します。

  • E:Expertise 専門性
  • A:Authoritativeness 権威性
  • T:Trustworthiness 信頼性

 

EATがもたらす影響

それぞれのEATが高いと認められるほど、検索エンジンの評価が良くなるわけですが、本来のところは正しく活動していれば概ね問題はありません。

そのように作り込まれた指標だからです。

 

 

 

なお個人的見解としては、特に信頼性(T:Trustworthiness)の作り込みが悪いと、足切りレベルのように大影響を受けます。

 

「情報量は多いけど不特定者が運営するブログ」よりも、「情報量は少ないが登記や所在などの掲載を行う身元が特定できる企業」のほうが評価が高くなることも出てくるかもしれません。

 

もちろんEATすべてを積算していくような運営をしていかなければなりませんが、信頼性(T:Trustworthiness)への対応が整っていない人には長期的視点で見れば対応しなければいけない大きな点と言えるでしょう。

 

 

 

リモプロではEATによる検索順位に大打撃があった

私が運営しているリモプロは、もともとリアルタイムで利用者が居ない名前だったので

EATを考慮せずに運営できていたのですが、最近では同じ名前を利用する他サイトが後追いで出てきてしまい、もれなく順位争いの状況に持ち込まれてしまいました。

 

EATを考慮せずに運営していたので、Googleからもれなく大打撃をあびることになりました。今後は日和見な運営ではなく、持続可能な運営スタイルに変更しなければいけないなと感じます。

 

 

 

「ピンチはチャンス」に変える

私はこの順位争いの波を利用しない手はないなと考えています。

 

もとよりEATを考慮せずに作り込んできたのが原因のため、

今後はEATを育てるような方向にリニューアルを行い、

Google評価を観察していきたいと思います。

 

 

remote-production.com

リモプロの活動:WEB・デザイン・動画のお打合せにいってきます

 

 

リモプロにてWEB・デザイン・動画すべての案件が開始

リモプロではWEB制作をはじめ、デザインや動画の制作を請け負っていますが、2019年6月より、大型案件でWEBサイト・デザイン・動画のすべてを制作してほしいというご要望がありました。

 

 

お打合せに向けたリモプロの取り組み

該当の大型案件では、既に見積もりのすり合わせが完了しており、次はデザインや掲載内容などのすり合わせをする「お打合せ」を行う予定です。

 

お客さまに少しでも満足いただけるよう、まずはお打合せの資料作りやスケジュール等を丁寧にお作りしています。

 

 

リモプロとしての地域活性化につながるご依頼

今回のお客さまはWEBサイトを通じて地方からご依頼いただいており、

リモプロが目指す地域活性化に大きく繋がるご依頼だと感じています。

 

これからもWEB制作をはじめ、デザインの制作や動画の制作をおこなうことで、

地域の活性化に取り組めれば良いなと考えています。

 

 

今までご依頼いただいてきたお客さまはもちろんのこと、

今後あらたにご依頼いただけるようなお客さまの力になれるよう

日々制作活動を進めたいと思います。

 

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

remote-production.com

 

経営システムを構築してお金の循環サイクルを作る!

ビジネスを軌道に乗せる経営システムを構築する方法

 

個人事業やフリーランス・自営でお仕事をしていると、つい目の前の作業に追われがちですよね。

 

しかしながら、

  • 作業はしているのに利益が少ない
  • なかなか利益が出ない

 

なんてことありませんか?

 

 

私も技術者として仕事と向き合ってきましたが、フリーになると経営についても日々考えなければいけないなと感じています。

 

 

そんなとき、ある経営者の知人から「経営システムを構築する」ことを薦められました。

 

つい目の前の作業に集中してしまいがちですが、経営者の話しを聞いて経営システムをもっと考案しなければいけないと感じました。

 

 

作業者としてではなく、経営者としての視点でビジネスをしていく仕組みづくりについて、以下リモプロのオフィシャルブログにて紹介してみたので良ければご覧ください。

 

blog.remote-production.com

 

 

 

 

 

 

リモートプロダクション 2019年度開始しました。

2019年4月を迎え、新たにリモートプロダクションの2019年度の営業が開始しました。

 

前年度は主に始まりの年でしたので、環境整備や市場チェックが大きい年でした。少しずつ作業をこなしていきつつ、市場状況の確認と調整がメインとなりました。

 

2019年度からは、2018年度の運営結果を踏まえて以下のように取り組んでいければ良いなと考えています。

 

1.市場に合わせた棚卸

まずは、2018年度の実績と、そこから得られた市場状況を踏まえた情報の整理を行い、リモプロ全体の在り方について一度見直しをかけていきます。

 

 

2.クライアント様やビジネスパートナー様とのプロジェクト推進

リモプロだけでなく、日頃よりお付き合いいただいているクライアント様やビジネスパートナー様との共存を目指し、プロジェクトを推進していきたいと思います。

 

 

3.運営実績に基づいた新たな価値の創出

最後に、1の棚卸による情報整理が完了した後は、新たな価値の創出を行い、運営サイトで社会により貢献できる仕組みづくりをおこないます。

 

 

状況については、リモートプロダクションのオフィシャルサイトオフィシャルブログ「日常スコープ」でも紹介していくと思いますので、もしよろしければご覧ください。

 

 

今後ともリモートプロダクション(リモプロ)をよろしくお願いいたします。

 

 

Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!という迷惑メールの対処法

[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!という迷惑メールが届いたときの対処法を記事にしたので、メールが届いた人は確認することをおすすめします。

 

  • 迷惑メールの件名:[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
  • 迷惑メールの送信者:amazon更新する

 

メールへの対応・対策は以下の記事で紹介しているのでご覧ください。

blog.remote-production.com

 

 

最近この手の迷惑メールが非常に多くなってきましたね。

 

かなりのユーザーに迷惑メールが大量送信されているのをSNSなどで確認できているので、恐らくどこかの大手WEBサービスから個人情報が流出したものではないかと推測されます。(あくまで推測です)

 

メールアドレスだけではなく、酷い場合はパスワードなども漏れている可能性があるので、今後メールアドレスやパスワードの管理には充分警戒するように努めましょう。

 

詳しくは上記で紹介した記事をご覧ください

blog.remote-production.com

 

 

 

Amazonの偽者によるフィッシング詐欺メールに注意「あなたのアカウントはもうすぐ終了します!」

2019年2月に入ってからAmazonの偽者によるメールが確認されました。

 

あなたのアカウントはもうすぐ終了します!」という件名で届きました。

 

  • メールが届いたとき
  • クリックしてアクセスしてしまった時
  • 情報を入力してしまった時

 

などの症例に合わせて以下のページで紹介しているので参考にしてみてください。

blog.remote-production.com

 

 

迷惑メールやフィッシング詐欺メールは本当尽きないものですね。

 

インターネット犯罪が増えてきているので充分に注意するようにしましょう。